75・76・77・78 期司法修習生の方へ

当事務所では、新人弁護士採用・弁護士中途採用としてアソシエイトを募集しております。クライアントからご依頼いただく事件数が年々増加しており、質の高いサービスを我々と共に提供できる意欲ある弁護士の方を求めています。女性弁護士も歓迎しています! 奮ってご応募ください。

代表メッセージ

代表弁護士 名古屋聡介から皆さまへメッセージ

はじめまして。弁護士の名古屋聡介といいます。今回は当事務所のウェブサイトをご確認に頂き、誠にありがとうございます! 令和7年現在、弁護士として活動をし始めて19年、事務所を開設して11年目になります。
ウェブサイトに記載の通り、現在、豊富な仕事と良質なクライアントに恵まれ、日々、有意義な時間を過ごしています。
まだお会いしていませんが、有意義な出会いを通じて、是非、皆様と有意義な時間を共に過ごしていきたいと思っています。よろしければ、共に事務所を大きくさせていき、クライアントと共に豊かな時間を過ごしていきたいと考えております。

他の法律事務所との違い

  • 案件の面白さとバラエティの豊富さ(質の良いクライアント)

当事務所の特徴は、顧問先企業、顧問先企業からの紹介、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、宅地建物取引士などの他の士業からの紹介などを中心に案件を獲得している事務所になります。

業務内容は、伝統的な弁護士業務である紛争案件(バラエティー豊富です。)から、契約書の確認、M&A、事業再生、裁判所を通じた財産管理など、多岐的に及んでいます。また、クライアントが良いため、弁護士事務所で多く聞く、精神的なトラブルは少ないと自負しています

  • 案件1件1件の密度の濃さ

案件1件1件の密度の濃さは、他の事務所に引けを取らないと思います。ネット系で広告費をかけ、予算管理をしている事務所とは異なり、1件1件の案件の使用時間の制限などは課しておりません。可能な限り、クライアントのために頭を使って考えて頂き、「プロ」として誇りを持てる仕事をしてほしいと思っています。

  • 業務環境

会議室などの職務スペースの完備、法律書などの文献の整備、IT環境の整備については、コストを惜しまずに良い環境を作ることを心がけています。そのような必要経費は事務所側で全額負担しております。

  • 成長(事務所側も、所属弁護士に対して努力を怠らないようにしていきたい。)

一緒に働く以上、事務所側として、有望な先生方の人生を預かる責任があると考えています。OJTが中心になりますが、良い仕事をする中で、一緒に検討を深めて頂き、経験値を積んでいただく中で、大きく成長して頂きたいと思っています。

また、専門的知識の重要性は否定しませんが、単に専門的知識に走るのではなく、基礎的な能力の向上をして頂くことが、応用がきき、弁護士として独り立ちをする上で重要であると考えています。

最終的には弁護士として独り立ちできる能力を身につけて頂き、事務所側も、パートナーとして残って頂く選択をしてもらえるように努力していきたいと強く思っています。

  • 個人事件の経費負担ゼロ

個人事件については、年額1000万円を超えない場合には、全て当該アソシエイトの収入にして頂きたいと考えております(それ以上は相談して決定したいと考えています)。これは、弁護士としての業務基盤の育成となり、また自ら責任をもってクライアントと対応することが、弁護士の能力の向上に資すると考えているからです。

先輩弁護士インタビュー
名古屋・山本法律事務所への入所理由を教えてください。

司法修習中から、企業法務や一般民事に限らず、幅広いジャンルの案件に積極的に関与できる事務所を志望していました。いわゆる「型」にはまった業務ばかりではなく、多様な経験を通じて弁護士としての土台を広げたいという気持ちが強かったからです。

名古屋・山本法律事務所は、取り扱っている事件の種類が非常に多岐にわたり、「ここなら理想に近い経験が積めそうだ」と直感的に思いました。さらに、面接でも新人弁護士の育成に対する考えを聞かせてもらい、自分の成長を目指せる環境だと感じ、入所を決めました。

入所後の印象は?

想像以上に多種多様な案件を経験できる環境だと感じています。1年目から、契約書等のリーガルチェックやM&A案件といった典型的な企業法務から、交通事故、家事事件、相続といった一般民事まで非常にバリエーション豊かな案件に関わりました。

修習同期と話をしても、「そんな事件もやってるの?」と驚かれることが多く、1年目から扱った事件のバリエーションは、間違いなく同期の中でも一番多いと思います。

また、案件の進め方についても、かなり早い段階から自分の判断で対応する裁量を与えてもらえます。もちろん適切なタイミングで先輩弁護士がサポートしてくれますが、自分で考えて動くことが求められる分、成長スピードは非常に早いと感じます。

豊富な蔵書
現在の業務内容と、やりがいについて教えてください。

現在は、企業の紛争案件を中心に、破産申立事件、労働事件、個人の一般民事事件など、業種や分野を問わず、幅広い案件を担当しています。企業の紛争案件が比較的多いですが、その内容も契約・取引に関するトラブル、労務問題、インターネット関連の紛争など、多岐にわたっています。

どの案件も、自分で考えて、主体的に進めていく場面が多く、自らの判断で問題解決に導いていく感覚に、大きなやりがいを感じています。一方で、判断に迷う局面では、代表弁護士をはじめとする先輩方が惜しみなくアドバイスをくださるため、安心して新しいことに挑戦できる環境が整っていると思います。

もちろん、すべての案件がクライアントの将来に大きく関わるため、厳しいフィードバックを受けることもありますが、そうした経験を積み重ねる中で、少しずつ自分の力で道筋を立てられるようになっていきます。日々の業務を通じて、自身の成長を実感できることが、何よりの励みになっています。

名古屋・山本法律事務所へ応募を考えている弁護士の方へメッセージをお願いします。

当事務所では、分野の枠にとらわれず、本当にいろいろな事件に触れられます。若手であっても、早い段階から責任ある仕事を任せてもらえるので、短期間で一気に力をつけたい方にはぴったりの環境です。

主体的に動くことを求められる分、成長の実感は日々あります。幅広い業務に興味があり、自らの裁量で動くことに魅力を感じる方にとっては、非常に充実した日々が待っていると思います。

オフィス写真
待遇
勤務地東京都千代田区神田神保町
勤務時間
基本的には、アソシエイトに委ねております。但し、過重勤務にはならないように配慮していきます。
休日土日、及び国民の祝日
休暇夏休み(5日間)、冬休み(5日間)は年2回の取得義務
報酬月額40万円(税込)
(初年度、経験弁護士の方は要相談。)
各種手当・弁護士賠償保険は事務所負担
・交通費全額支給、案件の移動費用につきましても、タクシーの利用など可能な限り迅速な移動を前提として頂きたいと考えています。
・勉強のための予備校の費用等であれば、合理的と考えれば、事務所側で負担させて頂きます。
賞与年2回(計4ヶ月分は支給(過去実績計6ヶ月分支給)。個人業績ないし事務所業績に応じて、冬季賞与を加算させて頂きます。)
月額報酬のUP職務内容を検討の上、1年に1回
採用プロセス

書類選考 → 一次面接 → 二次面接 → 採否結果のご連絡

応募方法
応募条件弁護士、裁判官、検事として新卒後ご経験3年未満の若手の方。
応募書類・履歴書(書式自由)
・職務経歴書
・成績表(大学・大学院)
・成績表(司法試験)
応募先下記お問合せ先に記載の宛先まで、Emailまたは郵送で応募書類をご送付ください。
採否書類選考を通過された方は、後日面接日程調整のためE-mailまたはお電話にてご連絡いたします。

※ご郵送いただいた書類は返却いたしかねますのでご承知おきください。
※個人情報について
上記お申し込み・応募書類から当事務所が取得した個人情報は、採用等に関するご連絡並びに選考手続時の資料として利用するほか、当事務所における将来の採用活動における資料としてのみ利用させていただき、個人情報保護法その他の法令により認められる事由がある場合を除き、ご本人の同意がない限り、この範囲を超えて利用することはありません。
お問合せ先
担当者名山本祥平
Shohei Yamamoto
E-mailsaiyo.nylawfirm@gmail.com
Tel03-3221-1201
書類郵送先〒101-0051
東京都千代田区神田神保町
3丁目9番地15 幸保ビル2階B号室
名古屋・山本法律事務所 採用担当 宛